一般情報
- 公式名称: カザフスタン共和国
- 首都: アスタナ(旧名: ヌルスルタン)
- 最大都市: アルマトイ
- 公用語: カザフ語(国語)およびロシア語(公式使用言語)
- 人口: 約1,980万人(2024年推定)
- 面積: 2,724,900平方キロメートル(1,052,100平方マイル)
- 通貨: カザフスタン・テンゲ(KZT)
地理
- 位置: 中央アジアに位置し、北はロシア、東は中国、南はキルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタンと接し、西はカスピ海に面している。
- 地形:
- 草原、砂漠、山岳、湖など多様な地形を持つ。
- 主要な山脈: ティエンシャン山脈、アルタイ山脈。
- 主な水域: カスピ海、部分的にアラル海、バルカシュ湖。
- 気候: 大陸性気候で、夏は暑く、冬は非常に寒い。
歴史と政治
- 歴史的背景:
- 歴史的にはシルクロードの交易路の一部。
- 遊牧民の居住地であり、後にモンゴル帝国の支配を受けた。
- 18世紀にロシア帝国に組み込まれ、その後ソビエト連邦の一部となった。
- 1991年12月16日にソビエト連邦の崩壊により独立。
- 政府:
- 体制: 大統領制の単一共和国。
- 現大統領: カシム・ジョマルト・トカエフ(2024年現在)。
- 議会: 二院制(上院と下院)。
経済
- 経済概要:
- 中央アジア最大の経済国で、天然資源、農業、工業が主な産業。
- ユーラシア経済連合(EAEU)および世界貿易機関(WTO)の加盟国。
- 主要産業:
- エネルギー: 石油、天然ガス、ウラン(カザフスタンは世界最大のウラン生産国)。
- 鉱業: 銅、亜鉛、金などの鉱物が豊富。
- 農業: 小麦、大麦、畜産業。
- 主要貿易相手国: ロシア、中国、EU、中央アジア諸国。
文化
- 民族的多様性:
- 主要民族: カザフ族(約70%)。
- 少数民族: ロシア人、ウズベク人、ウクライナ人など。
- 伝統:
- 遊牧民の遺産とイスラム文化の影響を受けている。
- 人気のある活動: コクパールなどの乗馬競技や、ナウルーズ(ペルシャ新年)などの祭り。
- 宗教:
- 主にイスラム教(スンニ派)。
- 正教会を信仰する少数のキリスト教徒もいる。
観光
- 主な観光地:
- アルマトイ: 旧首都で、活気ある文化と山々を背景にした美しい風景が魅力。
- アスタナ: 未来的な建築が特徴的な現代的な首都。
- コルサイ湖とカインディ湖: 美しい高山湖。
- チャリン峡谷: グランドキャニオンのミニチュア版。
- バイコヌール宇宙発射場: 歴史的な宇宙発射基地。
- 訪れるのに最適な時期:
- 春(4月〜6月)と秋(9月〜10月)。
興味深い事実
- 世界で9番目に大きな国で、最大の内陸国。
- バイコヌール宇宙発射場は、世界初で最大の運用中の宇宙発射場。
- アルマトイはサクラの発祥地で、名前はカザフ語で「リンゴ」を意味するアルマに由来。